サンシャインシティは水族館だけじゃない!2018年6月末にリニューアルオープンしたコニカミノルタプラネタリウム満天。
最新の星空が鑑賞できて「プラネタリウムは座って鑑賞するもの」
という常識を覆した、大人気のプレミアムシートが話題です。2018年8月27日(月)のTV番組「ヒルナンデス」でも紹介され、改めて注目を集めています。
今回は、コニカミノルタ プラネタリウム満天について紹介します。
スポンサーリンク
プラネタリウム満天の館内が涼しい!
プラネタリウム満点の館内に入ると、すぐに「ひんやり」とします。実は、これはプラネタリウムの癒しの演出。
より、リラックスして星空が見られるように、プラネタリウム館内の温度が低めに設定されています。
ロビーでは、待ち時間でも楽しめる「MITENE(ミテネ)」があります。こちらは、人の動きに合わせて星が追いかけてくる不思議な体験ができます。
SNS投稿用のオシャレな写真もとれちゃいます!
プラネタリウム満天|最新型の投影機がすごい!
プラネタリウム満点の星空を映し出しているのが、開発に数億円をかけたと言われるコニカミノルタ製の最新型投影機。
32のレンズを搭載。LED光源を使って映し出す星空は、まさに圧巻です。今までは「天の川」で表示できる星の数は、約25万個が限界。
でも、この最新型投影機ではさらに13万個増えて、約38万個の星を映し出すことが出来るようになりました。
スポンサーリンク
プラネタリウム満天|天体観測気分で楽しめる席とは?
そんな大迫力の星空を「天体観測気分で楽しめる」席が、リニューアルされて新しくできました。それは・・・・・
寝そべって、プラネタリウム満点の星空が眺められる「芝シート」です。「芝シート」はプラネタリウムドームの前方に設置されています。ランタンの黄色いあかりに照らし出されて、グランピング気分を演出。
寝そべっているので、プラネタリウム全体が見渡せるのが魅力です。しかも、マットの寝心地にもコダワリが・・・・
何とマットには、高反発マットレス「エアウィーヴ」が使われています。長時間使用していても、体に負担がかかりにくくなっています。
「エアウィーヴ」といえば、有名スポーツ選手が好んで使用し海外にまで持っていくほどのマットレスですよね。本当に気分よく星空を眺めることができます。
さらには「雲シート」と呼ばれるプレミアムシートも。雲のような、ふわふわのシートに腰掛けて星空を眺めることが出来るシートなんです。
「雲シート」は、国産メーカーに特別注文して体にフィットする柔らかさを実現。本当に雲の上にいる気になれます。
「芝シート」は限定3組3,500円~(定員2名)、「雲シート」は限定5組3,800円~(定員2名).どちらも人気なので、利用する時は事前に予約することをオススメします。
ちなみに、いまどきのプラネタリウムで見られるのは・・・・星空だけではない!
コニカプラネタリウム満天では、女優の多部未華子さんのナレーションで南極で生きる生物たちの姿や、南極の美しい自然現象を最新技術を用いた映像で投影。
南極の星空と共に見せるプログラムなどが楽しめます。
コニカミノルタプラネタリウム満天
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−3 ワールドインポートマートビル
まとめ
いかがでしたか。
今回は、コニカミノルタ プラネタリウム満天の最新投影機の詳細や、人気のプレミアムシートのことなどについてまとめてみました。
よければ、参考にしてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク